つんくの限界

今、必要があってモーニング娘。のCDをまとめて聴いてるんですが。

 

つんくの詞って、なんでこんなにつまらないのか。

 

と、改めて思うんですよ。

10年前、現役のハロヲタだった頃からわかっていたんですけど。

 

つんくの詞は国語的・文法的には何一つ間違ってないんです。ただ、歌詞としては失格。面白さが何一つない。理に適っているけど、それだけ。

 

絵画で説明します。

日本人は印象派が好きだから、モネ・ドガゴッホくらいはわかる。日本人の印象派好きってのもかなり特殊な話なんだが、ひとまずそれは置いとく。

でも、それ以降の天才画家、例えばピカソマグリットウォーホールになるとさっぱり理解できないらしい(私は絵画が好きなのでわかってるつもり)。

つんくの詞って、せいぜいモネの『睡蓮』かドガ『踊り子』なんですよ。綺麗だけど、その先がない。

 

別の例を出します。

デビュー当時の宇多田ヒカル。彼女の楽曲はセンセーショナルでした。その理由の一つに、日本語と英語が脈絡なく繋がっていたことがあります。海外生活の長い宇多田ヒカルにとってはそれは普通のことなんでしょうけど、一般の日本人には新鮮だった。

その後、宇多田ヒカルは日本語が上達します。詞は普通のものになります。谷崎潤一郎の『文章読本』なんか読んだ頃です。私は谷崎潤一郎が大好きですが、宇多田ヒカルの才能にとっては危険な代物です。谷崎潤一郎の言ってることは概ね正しいですから普通の人は参考にすべきですが、宇多田ヒカルの天才は死んでしまいました。

 

「普通の詞」に意味なんかないんです。

確かに、理解は楽です。ただ、楽なだけです。

傑作とは、理解に苦しむものです。

 

例を挙げます。

古い歌で申し訳ないですが、今は歌詞サイトも発達してるので、そちらで見て下さい。

五木ひろしの『よこはま・たそがれ』です。

 

歌い出しはこうです。

 

よこはま たそがれ

ホテルの小部屋

くちづけ 残り香 たばこの煙

(作詞 山口洋子)

 

意味なんて皆無です。

でもこれ、今より遥かに権威のあった頃のレコード大賞です。

あえて言えば、エイゼンシュテインのいう「モンタージュ」的なものがある程度です。五木ひろし三億円事件のモンタージュ写真に似てるせいで取り調べを受けたことは全く無関係です。

 

でもこれは、普通の作詞家には書けません。つんくにも小室哲哉にも秋元康にも無理です。それは、山口洋子が職業作詞家ではなかったからです。同じく職業作詞家でない湯川れい子が傑作を産み出したように(湯川れい子がおかしなおばあさんになってしまったことは略します)。

 

理に適った歌は俗耳に入りやすい。

しかし、本当の傑作、本当の天才はもっと別のところにいます。

 

それだったら、インディーズのアイドルが自分で作詞した歌詞の方が、遥かに可能性を感じます。

国語的にも文法的にも、何もかも間違っているけど、パワーだけはある。

そっちの方が、私には面白いんです。

 

又吉直樹の『火花』はその意味で普通の小説です。彼は直木賞にノミネートされて落ちるべきでした。

 

とんでもないところにとばっちりが行ってしまったので、以上。

いまさらサンデルを読む

いまさら、マイケル・サンデルの本を読んでいる。

 

ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業〔上〕(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業〔上〕(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

私は哲学好きの哲学音痴だから、このくらい噛み砕いてくれるとありがたい。カントもロックもヒュームもミルもアリストテレスも、当然知ってるけど、読んだことはない。私の部屋には哲学関係の本が三桁のオーダーであるが、たぶん読まないで死ぬと思う。

 

サンデルを読もうと思ったのは、高山正之がサンデルを貶してる本を書店で見かけたからである。どうせ週刊新潮連載コラムの文庫版なんだろうが、あの反動的で視野狭窄で事実をねじ曲げるのに躊躇しない高山が貶してるんだから、さぞ立派な本なんだろうと思った。そして、それは当たっていた。

 

サンデルのいう物語論コミュニタリアニズムは、全く当たっている。ほぼ、私の思い描いていた世界像と重なる。

 

ただ、問題があるとすれば、この本が出て以降、さらに多様化・グローバル化が等比級数的に拡大し、おのおのの物語の分岐が、分断という形でしか表明されていないということである。

例えば私はアイドルが好きだが、それもものすごく狭い範囲から出ようとしない。こういう、いわゆる「タコツボ化」は、もちろんアイドル以外にも有り得る。政治家はおのおののタコツボから出ようとしない。反動は反動の中だけで議論をしている。それは、リベラルだって同じだけど。

このような問題を、日本のニューアカ(≒バブル期)以降の思想家は「制度としての物語の終わり」「大きな物語の終焉」などと呼ぶのだが、サンデルもそんなことは百も承知だろう。

トランプのアメリカで顕在化したような、完全に分断されたコミュニティ(もちろん、それは日本でも他の先進国でもあることだ)を、再び繕い合わせる便法に、コミュニタリアニズムはなり得るのか?

 

もう少し、サンデルを読む必要がある。

それは、分断を促進することしか目指さない反動勢力とは次元が違う。

キャラクター小説と探偵小説

もうこんなことは誰でも分かってることだと思うが、私は最近知ったことなので、敢えて記す。

 

最近、めんどくさい本を読むのに疲れて、楽そうな本を数冊買ってきた。いわゆるキャラクター小説。といっても、ラノベ専門のレーベルではなく、文芸・総合出版社の文庫。

ラノベからスタートして有名になった作家に桜庭一樹有川浩等がいる。その次のどじょうを、各出版社は狙っている。

 

キャラクター小説(≒ライトノベル)には探偵小説が多いらしい。

昔、小林信彦が書いていたが、探偵小説(推理小説)には最低限の面白さはある。つまり、謎解きや犯人探しという少なくとも一つは物語を推進させるエンジンを積んでいる。だから、最低限は必ず面白い。

次に、探偵小説の主人公(探偵)は奇人変人が多い。シャーロック・ホームズエルキュール・ポアロ明智小五郎金田一耕助御手洗潔……。みんな奇天烈だ。それでいて、抜群の推理力を持つ。換言すれば、奇人変人が名推理をすると、ギャップが激しくて目立つ。

相手役は凡庸である。もっと言えば、鈍感と言ってもいい。ここでは二つにしぼるが、ホームズに対するワトソン、北村薫の「私」などは、極めて凡庸に描かれる。彼らは決して頭が悪いのではない。ワトソンは医者だし、「私」は、テクストに一回も明言されていないが、早稲田大学の生徒(及び卒業生)である。なのに、平凡に描かれるのは、読者に事件や状況を飲み込ませるためだったり、場合によってはミスリードさせるためだったりする。

彼/彼女が凡庸だからと言って、魅力的でないわけではない。むしろ、魅力がありあまったりする。

古い話だが、北村薫がまだ覆面作家だった時、あれらの小説は若い女の子が書いてると思ってた人はたくさんいた。その上でファンだと言う人も多数いた。私はおっさんが書いてると分かっていた。たぶん、秋元康つんくの書く詞を読んでいたからだろう。女の子のふりなんて簡単なのだ。でも、女の子と信じた人は多かった。そのくらい、あの「私」は魅力的なのだ。

閑話休題

つまり、奇人だが天才的な探偵と、凡庸だが魅力的な相方という組み合わせが探偵小説には不可欠なのだ。それはつまり、キャラが立ってる登場人物がすでに二人出来上がってるということである。

それに、先に話した、最低限面白い話を組み合わせれば、安いラノベなんて簡単に作れるのだ。

 

というわけで、ラノベに探偵小説が多い由来には関する話でした。

栗原康『村に火をつけ、白痴になれ』

岩波の本だから、固い本だと思い込んでいた。しかし、存外軽い語り口でまずびっくり。ソフトカバーだし。私は外にあんまり出られない生活をしているので、本は殆どAmazonブックオフ・オンラインで買う。ハードカバーが来るもんだとばっかり思っていたのだ。とにかく、最初は柔らかくてびっくりする。どうでもいいけど、高橋源一郎のエッセイの文体に似てる。独特な仮名遣いも含めて。
しかし、内容が必ずしも分かり易いという保障はない。世の中は、私の想像以上に近現代史を知らない。去年、早川タダノリの『「日本スゴイ」のディストピア 戦時下自画自賛の系譜』(青弓社)を読んだ時にそう思った。早川が悪いのではない。国体思想や天皇機関説統帥権干犯等を知らずに早川の本を褒める世間に腹が立った。
私がこの本の時代を多少なりとも知ってるのは、主に関川夏央谷口ジロー『「坊っちゃん」の時代』5部作(双葉社)を読んだことによる。中でも主義者に関しては『明治流星雨』によるところが大きい。あと、基本的な話だが、瀬戸内晴美『美は乱調にあり』(KADOKAWA)という、野枝伝の前半も読んでいる。
この本なら例えば次々と出てくる人名すなわち、大杉榮を筆頭に、幸徳秋水荒畑寒村、山川菊榮、あるいは内村鑑三バートランド・ラッセル、野上彌生子、内田魯庵クロポトキン等の名前をどの程度知ってるかが鍵になる。私は今挙げた人たちの本は全部持ってる。ほぼ未読だけど。クロポトキン幸徳秋水訳だ。ついでに言うと、私は保田與重郎小林秀雄福田恆存江藤淳大岡昇平阿川弘之坪内祐三等もたくさん持ってて、読んだ数なら圧倒的にこちらの方が多いから、左翼びいきなわけでもない。平野謙が好きだけども。
で、読み進めて行くのだが、だんだん野枝に苛つき始める。理由は簡単。野枝がめちゃめちゃわがままだからだ。自分のしたいことはとことんやる。でも、それ以外は無理。誰だってそういう傾向はあろうが、野枝はそれが極端だ。例えば、大杉と共に労働問題をもっと深く掘り下げたいと、彼らは労働者の多いところに引っ越す。そして、労働者の待遇に心を痛める。なのに、野枝は労働者の奥さんたちと井戸端会議が出来ない。一緒の銭湯に入れない。なめとんのか。
いろいろな疑義が頭をもたげる。野枝は恋愛の自由とか性の商品化とか言ってるけど、それってモテる人の論理じゃね?実際、大杉も野枝もモテるのだ。幸徳秋水と管野須賀子もモテてた。
現代では非モテの人は恋愛や結婚を義務化しろという。芸人だと、オアシズ光浦靖子ブラックマヨネーズ吉田敬。この間見たテレビでは東大生も言ってた。彼らには自由恋愛とは夢のまた夢。我々にも権利を寄越せ。気持ちは分かる。だって私も非モテだから。
恋愛が自由なら、強姦の自由やストーカーの自由も認めなくてはならない。もちろん、返り討ちにして殺すのも自由。無政府って、そういうことでしょ?
労働問題も同じこと。世の中にはあらかじめ持てる者と持たざる者がいる。労働問題で持たざる者に与するのに、恋愛はモテる者の味方?実際、非モテは性の商品化すら出来ない。早い話、ブスでは売春すら難しい。
彼らの問題設定自体が間違ってるんじゃないか。だって女性問題はこの100年一切進展していない。日本だけじゃない。世界規模で。『贈与論』や『悲しき熱帯』等が頭をかすめる。
非モテらしい歪んだ考えを抱き、イライラしながら読み進めていく。絶対に貶してやる。貶す気まんまんだ。頭の中ではすでに予定原稿が出来上がりつつある。
ところが。
終りに近づくと様子が変わってくる。具体的にはP120以後だ。ミシンになりたい?フレンドシップ?何それ?時代は関東大震災目前。それは、野枝がもうすぐ殺されることだと、私たちは知っている。
私は鬱病なので、夢や希望が持てない。常に絶望と共にいる。それでも、これなら可能かもと思えた。野枝すごい。
私の数少ない元カノはソープ嬢だった。彼女とは身体の相性は非常に良かったが、結局意見が対立して別れてしまった。その時にこの本を読んでいたら、どうだったろう。やっぱり、駄目か。
私が『美は乱調にあり』を読んだのはその彼女の家だったことを思い出した。

ある陰謀論

昔々、中高生の時、足尾銅山鉱毒事件について習った。渡良瀬川田中正造等という固有名詞を覚えた。長じて、幸徳秋水荒畑寒村、谷中村等という言葉も覚えた。日本初の公害であり、世界でも類例を見ない悲惨さであった。政府や古河財閥の対応の酷さは、怒りを通り越し呆れ返った。
これは忘れてはいけない問題である。全国民にとって。私はそう思っている。ヒロシマの災禍と同じくらい重要であり、語り継がねばならない。

しかるに、1993年、森高千里が『渡良瀬橋』という歌を出した。
馬鹿じゃなかろうか、と私は思った。
渡良瀬橋というのは当然ながら渡良瀬川にかかっている。森高は私の一つ下だが、足尾銅山鉱毒事件について習わなかったのか。
森高は地図を見ていて響きの良い地名だから、使ったと言っていた。これが嘘っぱちだということは、後段で明らかになる。森高は足尾とは縁もゆかりもない熊本の産である。シンガー・ソングライターというのは、そんな安直な方法で詞を書いていいのか。先ほど書いたように森高は熊本出身だが、熊本の、例えば水俣でテキトーな歌を書かれたらどう思うのか。
私は森高を信用しなくなった。

年を経て2006年、モーニング娘。等が所属するアイドルの団体「ハロー!プロジェクト」のメンバーが、チッソの100周年記念のイベントに出演した。
馬鹿じゃなかろうか、と思った。
チッソはいうまでもなく水俣病の原因企業だ。ここでも足尾と同じく政府とチッソの共犯関係は繰り返されるのだが、それは略す。
そのような犯罪企業にハロプロが加担する必要はどこにあるのか。同時、ハロプロ・ファンだった私は、やはり憤慨するよりも力が抜けた。細かい言及は避けるが、彼女らが所属するアップフロント・エージェンシーという事務所は理不尽な会社なのだ。
そして、気付いた。森高千里アップフロント・エージェンシー所属だと。

アップフロント・エージェンシーは国策に沿う会社である。それは、まだ外国人観光客の少ないその頃(今から10年ほど前)に、すでにvisit Japanキャンペーンに参画してたことからも想像出来る。

そして昨年、私は石牟礼道子の『苦海浄土 ―わが水俣病』を読んだ。Eテレの「100分de名著」がきっかけという情けなさだが、読まないよりは良いだろう。
石牟礼道子は自分の思想上の師に田中正造を挙げていた。水俣病の発生時から、足尾銅山鉱毒事件のことは思い出されていたのだ。

そして、私が「陰謀論」ということを書く。
アップフロント・エージェンシーは熊本出身の森高千里足尾銅山を美化・風化させた。渡良瀬川畔には現在、『渡良瀬橋』の歌碑が立っている。
そして、人気アイドルを水俣病の風化に利用した。しかも、それは森高の地元の熊本の話だ。
完璧な連繋ではないか。拍手を送りたい。二度とアップなんか信用しないけどな。